今日のジャンク品は……
モニターを開くと電源が入る仕様 ライトスイッチはちょっと遠い |
後部の操作性はよい DC-INの表記があるのだが |
「GHV-DV25HDA」は「fuze DCV585」と同じ固定焦点式廉価SDカードデジタルビデオである。全体的な造りは「fuze DCV585」よりしっかり作られている。一般的なハンディビデオカメラと同じ形状で、外観上は廉価グレードには見えない。動画撮影中に写真を撮ることができる(5枚まで)。モニターを開くと電源が入る仕様で、SDカード挿入時は一旦電源を切る必要がある。手振れ軽減機能(スタビライザー)を搭載するが、効果は疑問である。電池室はホールディンググリップ側にあり、電池室を持つようにカメラを構えるため重量バランスがよい。レンズ下部のLEDライトは拡散性が少し弱い。仕様上の有効範囲は1m以下でマクロモードで使うことが前提かもしれない。ただ標準モードでも2mぐらいまでなら暗いながらも撮影は可能である。後面の十字キーは設定、再生時の使用が主で、撮影中は上下キーを露出補正に使う程度である。
余談だが、購入時の商品状態について「画面すぐ消えます 初期化はできました」とあり、「作動不具合あり」「未チェック品」にチェックが入れられていた。しかし購入後に確認したところ、そのような不具合はなかった。実は本体のコネクタカバーの「DC-IN」表記が間違っていて、本来は「AV OUT」が正しい。さらにUSB接続、HDMI接続ではモニターに出力しない。説明書にも外部電源入力対応の表記はない。時々こんなことがあるのがジャンク品。だからやめられない。
※無断転載禁止 Repost is prohibited !
0 件のコメント:
コメントを投稿