2022/02/25

東郷堂 Meispii Echo-J

今日のジャンク品は……
東郷堂 Meisupii Echo-J 
裏紙の数字読取窓と
ファインダー
 Meisupii(メイスピー)は昭和初期~戦後のカメラメーカー、東郷堂のブランド名である。トーゴーカメラとも呼ばれ、入門用の廉価なカメラも販売していた。Web上に情報がまったくないこの「Echo-Jは、おそらく昭和30年代に売られていたものと思われる。
 使用するフィルムはボルタ判。ボルタ判とは一言で言うなら120フィルムの35 ㎜版である。使用方法も120フィルムに準じているため、実際の撮影ではフィルムを巻き取るための空スプールが必要である。
フィルム室に残されていた
ボルタフィルム
 レンズは単玉のNEW MK LENS 50 ㎜ F8、最短撮影距離は不明、おそらく1.5 m前後か。画面サイズは24×36 mm(ライカ版)、収差補正のためにフィルムガイド面は湾曲している。ファインダーは素通しのガラスファインダー。シャッターは豆カメラと同じB(バルブ)、I(インスタント)の2種類。巻き上げと非連動でチャージも不要のため、何度もシャッターが切れる。シャッター速度は不明、おそらく1/50~1/100秒くらいだろう。絞りは5枚の虹彩絞りでF8「DULL」,11,16「BRIGHT」の位置に目盛りが記されているシンクロはコード式、フィルム送りはノブ式で赤窓(実際は緑窓)による数値読み取り式である。
左の巻き戻しノブに見えるものは
軍艦部を固定するねじ
 カメラの状態はモルトの経年劣化、ねじのゆるみはあるものの、外装に大きな傷は見られない。レンズやファインダーの曇りは少なく、絞りも動作する。故障個所はシャッター不良により常時バルブ撮影になることと、シンクロ接点不良である。修理できそうだが、実用性はないので飾るだけなら直す必要はない。
 購入時点で撮影済みのボルタ判フィルムと空スプールがフィルム室内に残されていた。ボルタ判フィルムの実物を見たのは初めてである。実物のフィルムと空スプールが残されていることはめったにない。スプールが2本あれば裏紙を120フィルムから切り出し、35mmフィルムを流用すれば自作も可能で実際に自作する愛好家もいる。モノクロフィルムと現像タンク、現像液類があれば自家現像も可能である。
撮影済みのボルタ判フィルム
と空スプール
 造りはチープながら金属製ボディとレトロなデザインは、在の安価なプラ製カメラより所有欲を満たしてくれるカメラである








※無断転載禁止
 Repost is prohibited !

0 件のコメント:

コメントを投稿

Kenko DSC880DW

今日のデジカメは……  Kenko DSC880DW (ケンコー・トキナー 旧製品ページ DSC880DW ) 設定画面は普通だけど 選択、決定の操作が独特  2013年発売の「ケンコー DSC880DW」。有効画素数800万画素、レンズは固定焦点式、35 mm換算で 14 mm...